薬学から農業未来を視る

碧い海の会の古城さんが、薬学博士さんと共に来られました。

薬学と土づくり

薬の原料が必要

モノは、国産、輸入となると現代はほぼ輸入。
そうなると行き着くところは、輸入難。
それらは昔に感じられていた事。それでも、そうなります。
そのときには、遅く。栽培難です。

腐葉土を視る

腐葉土に力

自然の力が、自然と備わる腐葉土
この写真。見た目は、大きな捨てられたもの。
これが、年数を重ねて行くとほんと小さな砂場の山ひとつのサイズに至ります。
そうやって考えると自然の力は、大きく
時間とともにその力が凝縮されるようです。

土づくりを視る

危機感を感じます
わかっていてもできないこともあり、あることは、今からできることの
積み重ねを行う事。こんな事を言われていました。
「色が染まるモノは、くすりになる」
そう紫草、紫根も。

紫草紫根

今あるくすりもあたりまえで無くなるのでしょうか。
日々の営み次第でしょうか。これからです。
感謝

この記事を読んだ方は、こちらも読んでいます!:

Posted in ニュース and tagged . Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • 十時花園のテーマソング